MENU

【肩や首がつらい…】ピラティス中に力みやすい人のための正しい対策法と改善エクササイズ

「ピラティスをしていると、いつの間にか肩や首がパンパンに…」
「腹筋のつもりが、なぜか肩にばかり力が入ってしまう…」

そんな経験、ありませんか?

この記事では、ピラティス中に肩や首に力が入ってしまう原因と、その対策法・改善エクササイズをわかりやすく解説します。

肩こりや首こりに悩む方、正しいフォームで効率よく動きたい方におすすめです。

目次

ピラティス中になぜ肩や首に力が入るの?

ピラティス中に肩や首が緊張してしまう主な原因は、以下の通りです:

❶ 体幹がうまく使えていない

腹筋や背中の筋肉がうまく使えず、代わりに肩まわりで頑張ってしまうことがあります。

❷ 呼吸が浅くなっている

呼吸が止まっていたり、胸で吸う“肩呼吸”になってしまうと、首や肩に力が入りやすくなります。

❸ 頭の位置や姿勢の癖

顎が上がる、背中が丸まるなど、頭と背骨の位置がずれていると、首に負担がかかりやすくなります。


ピラティスリフォーマーで肩の力みを抜く練習法

首や肩に力が入りやすい方は、動きそのものよりも「感覚の修正」が改善のカギです!

リフォーマーはその感覚をサポートしてくれる最適なパートナー!

まずはリフォーマーを使ったシンプルな動きで、肩や首で頑張らずに、お腹を使う意識で

感覚の修正を行いましょう!

エクササイズ名:フットワーク(Footwork)

ウォームアップにも最適目的:骨盤と背骨の安定、脚のアライメント調整

 フットワークエクササイズのやり方

  • リフォーマーに仰向けで寝て、フットバーに両足を乗せる
  • ニュートラルポジションを保ちつつ、脚を伸ばす・曲げる
  • 肩の力を抜き、コアを使って安定させる
    ✅頭をヘッドレストに預けることで首や肩の緊張を避け、腹筋を意識しやすい✨

自宅でできる肩の力み対策エクササイズ

エクササイズ名:ネックリリース with ラテラル呼吸

準備

  1. 仰向けになり、タオルを首の後ろに置く(首を支える)
  2. 両腕を体側に置き、手のひらを上に向けてリラックス

動作

  1. 息を吸いながら肋骨を左右に広げる
  2. 吐きながら、首の後ろを長く保ちつつ、肩を床に沈めるように意識
  3. 頭を左右に小さく転がすようにして首をリリース
  4. 5〜10回ほどゆっくり行う

✅ タオルの厚みは「顎が軽く引ける位置」が理想。首・肩が緊張せず、深い呼吸ができるようになります。


肩や首の力みを防ぐポイント3つ

  1. 顎を軽く引いて、首の後ろを長く保つ
     → 顎が上がると首の後ろに負担がかかります
  2. 肩を下げるのではなく「鎖骨を広げる」
     → 肩を“押し下げる”と逆に力みやすくなるので注意!
  3. 呼吸と連動させる
     → 吐く息と一緒に、肩の力も手放していくイメージを持ちましょう

5. ピラティス中の力みを抜くことについてよくある質問💁‍♀️

Q1. 力を抜いているつもりでも、無意識に力が入ってしまいます…

A. “抜く”のではなく“預ける”感覚を持ちましょう。仰向けでマットやマシンに体をゆだねる練習がおすすめです。

Q2. 力が入っていないか自分では分かりません。確認方法はありますか?

A. 動いていないときに首や肩に力が入っていないかチェックし、軽く揺らして脱力できているかを確認してみてください。

Q3. 腕を動かすと肩がつい一緒に上がってしまいます…

A. 肩ではなく背中(肩甲骨)から動かす意識を持ちましょう。鏡で確認しながら行うのも効果的です。

6. まとめ:肩や首の力を抜くには「体幹・姿勢・呼吸」のバランスがカギ!

ピラティスで肩や首に力が入ると、せっかくのエクササイズ効果が半減してしまいます。
大切なのは、体幹で支え、肩はリラックスさせるという感覚。

そのためには、

  • 正しい姿勢
  • 深い呼吸
  • 丁寧な動作

この3つのバランスがとても重要です。

まずは「力を抜く」ための練習から始めてみましょう!


プリマ🩰のレッスンで「力みにくい身体の使い方」を身につけませんか?

プリマでは、肩や首に力が入りやすい方のためのパーソナルピラティスレッスンを実施中!呼吸法、体幹の使い方、姿勢の見直しを丁寧にサポートします。
バレエのようにしなやかな動きと安定した体幹を、あなたのペースで育てていきましょう。

マシンピラティス×バレエ プリマ名古屋店

ピラティス×バレエで
美しく動ける身体へ!

  • 猫背や反り腰を改善したい
  • しなやかで美しいボディラインを手に入れたい
  • 運動が苦手でも無理なく続けたい

そんなあなたの思いを叶えるために、バレエとピラティスを融合したプログラムを開発しました。
女性の心身を理解したトレーナーが優しく丁寧にサポートします。
「楽しく続けられる環境で理想の身体を手に入れたいな」と思っている方は、ぜひ公式LINEに登録してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人