MENU

タワー・サイドレッグシリーズ(Tower Side Leg Series)

目次

エクササイズ

  1. タワー側に頭を向けて側臥位になります。上側の足にスプリングをかけ、下側の脚はまっすぐに伸ばします。
  2. 骨盤を床と垂直に保ち、体幹を一直線に整えます。下側の手でポールを握り体を安定させます。
  3. スプリングの張力をコントロールしながら脚を持ち上げたり、股関節屈曲と伸展・円を描く動きを行います。骨盤の安定を最優先にしましょう。

スタートポジション

フィニッシュポジション

レッグサークル

フロント&バック

アダクション

吐きながら脚を上げ(または外転・前へ動かし)、吸いながら戻します。

効果・ターゲット

  • 骨盤と体幹の安定性の向上(特に側方への安定性・回旋への抵抗能力)
  • 中臀筋・大腿筋膜張筋の強化、内転筋群の協調性改善
  • ハムストリングス・腸腰筋の動的ストレッチ
  • 股関節のモビリティ獲得と骨盤との協調

ポイント

  • 頭〜体幹〜骨盤を一直線に保ち、骨盤の前後傾・回旋を抑える。
  • 骨盤は左右の高さを均等に保ち、ニュートラルを保つ。
  • 体幹のニュートラルを保つ。
  • 動きの大きさよりも骨盤の静止とスプリングのコントロールを優先する。
  • レッグサークルは小さくスムーズに。体がぶれない範囲で行う。

このシリーズは、脚を動かしながらも体幹と骨盤を安定させる力を養うことが目的です。
スプリングの抵抗によって負荷のかかる方向や使う筋肉を明確に感じやすく、可動性とコントロールを同時に学べます。
仰向けやうつ伏せより難易度は上がりますが、クライアントの目的とレベルに合うスプリングの強度、動作を選んでチャレンジしましょう!

動画

マシンピラティス×バレエ プリマ名古屋店

ピラティス×バレエで
美しく動ける身体へ!

  • 猫背や反り腰を改善したい
  • しなやかで美しいボディラインを手に入れたい
  • 運動が苦手でも無理なく続けたい

そんなあなたの思いを叶えるために、バレエとピラティスを融合したプログラムを開発しました。
女性の心身を理解したトレーナーが優しく丁寧にサポートします。
「楽しく続けられる環境で理想の身体を手に入れたいな」と思っている方は、ぜひ公式LINEに登録してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

プリマ代表。
バレエ歴約30年以上。国内のコンクールで上位入賞多数。
世界大会ファイナリスト。奨学金で海外のバレエ学校に留学。
自身のバレエ経験とパーソナルトレーナーとしての解剖学・科学的知識、ピラティス経験を生かして、バレエ未経験でも安全で効果的に行えるパーソナルトレーニングを考案。
500名以上にパーソナルトレーニングを指導した後、2018年よりプリマ名古屋店を開設。

〈取得資格〉
・NSCA認定パーソナルトレーナー
・PHIピラティスマット・リフォーマー
・Body Control Pilates認定 マタニティピラティスインストラクター