MENU

【ながらエクササイズ】忙しくてもスキマ時間でできる!簡単ピラティス習慣

「運動したいけど、時間がない…」
「ジムやスタジオに通う余裕がない…」

そんな方におすすめなのが “ながらエクササイズ”
テレビを見ながら、歯磨きしながら、デスクワークの合間など、日常のちょっとした時間にできる簡単ピラティスを取り入れることで、効率よく体を引き締められます。
今回は、忙しい人でも続けやすい“ながらピラティス”を、目的別にご紹介します!


目次

ながらエクササイズが選ばれる理由

  • ✅ 忙しい人でも続けやすい
  • ✅ 特別な道具がいらない
  • ✅ 習慣化しやすく効果を実感しやすい
  • ✅ スキマ時間で効率的に引き締め

【シーン別】ながらでできるピラティスエクササイズ

1. 歯磨きしながら「かかとアップ」

  • やり方:歯磨きをしながら、かかとをゆっくり上下に上げ下げする
  • 回数:10〜15回を2セット
  • 効果:ふくらはぎの引き締め、血流アップ、美脚効果
  • 画像ALT:歯磨き中にかかとを上げ下げする女性

2. テレビを見ながら「レッグリフト」

  • やり方:ソファに座って片足をまっすぐ伸ばし、床と平行まで上げ下げ
  • 回数:左右各10回を2セット
  • 効果:太もも前側の引き締め、膝周りのスッキリ感
  • 画像ALT:ソファに座りながら片足を上げるエクササイズ

3. デスクワーク中に「シーテッド・ペルビックティルト」

  • やり方:椅子に座ったまま骨盤を前後に小さく動かす
  • 回数:10回を1セット、仕事中に数回
  • 効果:腰痛予防、体幹の安定、姿勢改善
  • 画像ALT:椅子に座って骨盤を前後に動かすイメージ

4. キッチンで料理しながら「サイドレッグリフト」

  • やり方:まな板の前で立ちながら片足を横に持ち上げる
  • 回数:左右各10回
  • 効果:ヒップアップ、O脚改善、股関節の安定性UP
  • 画像ALT:キッチンで片足を横に上げる女性


ながらエクササイズを続けるコツ

  • 習慣化のポイントは「ルーティンに組み込む」こと
  • 1回の動作は短くても、毎日の積み重ねで効果大
  • 「ながら」でできるから、無理なく継続可能

ながらエクササイズによくある質問(Q&A)

Q1. ながらエクササイズだけで痩せられますか?

A. ながらエクササイズは日常に取り入れやすく、消費カロリーや筋肉刺激を積み重ねられるのが魅力です。ただし、食事管理や定期的な運動と組み合わせることで、より効率的にダイエット効果を実感できます。


Q2. どのくらい続ければ効果が出ますか?

A. 個人差はありますが、1〜2週間で「体が軽い」「姿勢が整った」と感じる方が多いです。シェイプアップなど目に見える変化は、3か月ほど継続すると実感しやすくなります。


Q3. 特別な道具は必要ですか?

A. 基本的には不要です。自宅や職場で、すぐに取り組めるのがながらエクササイズのメリットです。強度を上げたい場合は、小さなペットボトルやセラバンドなどを活用するとさらに効果的です。


Q4. 忙しくても本当に続けられますか?

A. 歯磨きやテレビ鑑賞など、すでに習慣になっている行動と組み合わせるため、無理なく続けられます。時間を確保する必要がないので、忙しい方にもおすすめです。


まとめ

忙しくても続けやすい ながらピラティス
歯磨き、テレビ、仕事中、料理、スマホ時間など、普段の生活に取り入れるだけで、体が軽く、姿勢が整い、見た目も変わっていきます。

「運動する時間がない…」と諦める前に、今日から“ながらエクササイズ”を始めてみませんか?

マシンピラティス×バレエ プリマ名古屋店

ピラティス×バレエで
美しく動ける身体へ!

  • 猫背や反り腰を改善したい
  • しなやかで美しいボディラインを手に入れたい
  • 運動が苦手でも無理なく続けたい

そんなあなたの思いを叶えるために、バレエとピラティスを融合したプログラムを開発しました。
女性の心身を理解したトレーナーが優しく丁寧にサポートします。
「楽しく続けられる環境で理想の身体を手に入れたいな」と思っている方は、ぜひ公式LINEに登録してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人