バレエのプリエはダイエット効果抜群!正しいポーズをバレリーナが伝授します!

ダイエット効果のあるバレエの「プリエ」について知りたい!という方も多いのではないのでしょうか。
プリエは初心者でも簡単にできて、ダイエットの効果も抜群です。
本記事では、バレエ歴30年で現在パーソナルトレーナーとして活動する私の経験をいかしてプリエのダイエット効果と正しいポーズのやり方について解説します。
この記事を読めば、自宅でもプリエを正しく行うことができて美ボディを目指すことができます。
バレエのプリエとは
バレエのプリエ(plié)とは、クラシックバレエの基本のポーズの1つです。
つま先や膝を外向きにして、膝を曲げたポーズを指します。
プリエは全ての動きの基本と言えるほど、頻繁に使われる動きです。
そのため、バレエでは正しいやり方を習得することが必須とされています。
ダイエットに効果的
プリエはダイエットに効果的です。
理由は、下半身の筋肉をしっかり鍛えられるからです。
下半身の筋肉は全身の60%〜70%を占めため、筋肉量を効率よく増やすことができ基礎代謝(日常生活で使われる消費エネルギー)が増えて痩せやすくなります。
おしりや脚が引き締まることで、下半身痩せや美脚の効果もあります。
スクワットとの違い
スクワットとの違いは、プリエは脚の内側にある筋肉をよりしっかり使うことです。
図にあるような脚の内側の筋肉を鍛えられるので、ただ痩せるだけではなく女性らしい脚のラインに引き締まります。
またスクワットのように負荷をかけて行うのではなく自分の体重を利用して行うため、脚が太くなる心配はなく細く長い筋肉が身につきます。
バレエのプリエは初心者でも簡単
バレエのプリエは初心者でも簡単にできます。
大きな動作ではなくその場で両足で行う動作のため、バランスを心配することなく正しく行いやすくなります。
簡単にできて効果も高いのがバレエのプリエです。
自宅でできるプリエの正しいやり方と注意点
自宅でできるプリエの正しいやり方を解説します。
①脚の先を外側に向け、膝を伸ばして立つ。
ポイント
・脚の先だけで開くのではなく、脚の付け根から外に回すようにする。
・おしりやお腹を出さず、背骨が床から垂直に伸びるイメージで立つ。
・お腹に力を入れておく。
・初心者は椅子や壁に捕まって行う。
・つま先は無理に開かない。
②膝を外に向かって曲げる。

ポイント
・膝を曲げても始めの姿勢をキープする。
・背中を前に倒さない。
・つま先は無理に開く必要はなく、つま先があまり開いていなくても膝とつま先の向きが揃っていることが大切。
注意点
プリエを正しく行うための注意点です。
1枚目の姿勢のように姿勢を真っ直ぐに保ったまま膝を曲げます。
○:正しい姿勢
踵・おしり・肩が一本の直線状に並んでいる
×間違った姿勢
おしりが出て腰を反っている
間違った姿勢で行うと筋肉が正しく働かずダイエット効果が半減してしまい、腰への負担もかかりやすくなります。
まとめ:バレエのプリエは自宅でも簡単にできてダイエットに効果的!
バレエのプリエはダイエット効果があり、自宅で簡単に行えます。
初心者の方も今日お伝えした注意点に気をつけて正しいポーズで行うことで美ボディを目指せます。
さらに詳しいやり方を知りたい方はこちらの動画を参考に行ってくださいね。