バレエ上達のためには、体幹の安定〜子供のパーソナルトレーニング 〜
こんにちは!
週末は、バレエのパフォーマンスアップのために来てくれている、小学生のパーソナルトレーニングが続きました。(※子供のトレーニングについてはお子様自身に意欲がある場合のみ、受けさせていただいています。)
初めての時は皆緊張気味ですが、慣れてくるとだんだん喋ってくれるように^^
バレエ上達のためにフィジカル面で大事だと思うことの一つに、“姿勢”があります。
普段の姿勢は良かったとしても、バレエの時に反り腰になってしまったり猫背になってしまうなどの課題がある子供が多いです。
今バレエを習っている小学生のお子さまにこんな問題はないでしょうか?
回転で軸が崩れる
バランスがキープできない
姿勢を正しく保つことができていないと、このような問題が起きてしまいます。
では、なぜ姿勢が正しく保てないのでしょうか?
姿勢が崩れてしまう原因で多いのは体幹の筋肉が使えていないことです。
足を高く上げられてアンドゥオールができていても、体幹の筋肉を使いキープ出来なければ、せっかくの良さをいかすことができません。
子供のうちに、体幹の筋肉を使えるようにして正しい姿勢を身につけることには、下記のようにたくさんのメリットがあります。
・成長期の腰や股関節など身体への負担を予防することができる
・トゥシューズの重心が正しくなり、つま先を綺麗に伸ばせるようになる
・バランス力がアップし回転でも軸が保てるようになる
・軸がブレにくくなりパフォーマンスアップする
将来バレリーナを目指すなら、子供のうちに正しい姿勢を身につけることも意識してほしいと思います。
子供のパーソナルトレーニングは、指導の方法も気をつけることも大人とは違いますが、同じようにやり甲斐があります。
バレエの大変さを知っているからこそ、少しでも私の経験を活かしてフィジカル面からバレリーナになるための役に立てたらとても嬉しいです。
バレエ&コンディショニングプリマ
代表 隅田 咲